こんにちは!😊
「ドローンを飛ばしたいけど、機体登録って必要なの?」
「登録しないとどうなるの?」
そんな疑問を持っている方も多いのではないでしょうか?
2022年6月20日から、日本では100g以上のドローンはすべて機体登録が義務化 されました。
つまり、あなたが100g以上のドローンを飛ばしたいなら、機体登録をしないと飛ばせません!
そこで今回は、
✅ 機体登録の必要性
✅ 登録の方法
✅ 登録しないとどうなるのか?
などを、行政書士の視点も交えて分かりやすく解説 します!
1. なぜ機体登録が必要なの?
✅ ドローンの事故防止と安全管理のため
近年、ドローンの利用が増えるにつれて、事故や違反 も増えてきました。
例えば、
- 飛行中に操作不能になり、建物にぶつかった
- 人混みの中で墜落し、怪我をさせてしまった
- 空港付近で飛ばしてしまい、飛行機の運航に影響を与えた
このような事態を防ぐために、誰がどのドローンを飛ばしているのか管理する仕組み として機体登録が義務化されました。
登録されたドローンには**「リモートID」**(遠隔識別システム)を搭載し、飛行中の機体情報を発信することで、安全に管理できるようになっています!
2. 機体登録が必要なドローンは?
✅ 100g以上のドローンはすべて登録必須!
以前は200g以上のドローンのみ規制対象でしたが、2022年6月からは100g以上のすべてのドローンが登録必須 になりました!
例えば、
✅ 登録が必要なドローン
- DJI Mini 2(199g)
- DJI Mini 3 / 3 Pro(249g)
- DJI Air 2S(595g)
✅ 登録不要なドローン(100g未満)
- DJI Tello(80g)
- Holy Stone HS210(50g)
100g未満の「トイドローン」は対象外なので、機体登録なしで自由に飛ばせます!✨
3. 機体登録をしないとどうなる?
✅ 無登録で飛ばすと違法!50万円以下の罰金も!
機体登録をせずに100g以上のドローンを飛ばすと、
航空法違反となり、50万円以下の罰金 が科される可能性があります。
また、登録されていないドローンは、
✅ 飛行許可・承認が取得できない
✅ 保険に加入できないケースもある
✅ 違反すると行政処分を受ける
など、デメリットが多いので、必ず登録しましょう!
4. 機体登録の方法
では、実際にどのように登録するのか、手順を説明します!
✅ 機体登録の手順(オンライン申請)
機体登録は、国土交通省の「DIPS(ドローン情報基盤システム)」 で行います。
🔗 DIPS公式サイト
📌 登録の流れ
- DIPSアカウントを作成
- メールアドレスやパスワードを設定し、ユーザー登録を行う
- ドローンの情報を入力
- 機体のメーカー・機種・シリアル番号を登録
- 本人確認の方法を選択
- マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなどで本人確認
- 登録手数料の支払い
- クレジットカードや銀行振込で支払い(詳細は後述)
- リモートIDの登録(必要な場合)
- 一部の機体はリモートIDの設定が必要
- 登録完了!ドローンに識別記号を記載
- 登録が完了すると「識別記号」が発行されるので、機体に貼り付ける
これで、あなたのドローンは正式に登録完了!✨
5. 登録費用はいくら?
登録には手数料がかかります。
登録方法 | 5年間の登録料 |
---|---|
オンライン登録(本人確認あり) | 900円 |
オンライン登録(本人確認なし) | 1,450円 |
紙申請 | 2,400円 |
一番安い方法は、オンラインで本人確認を行う方法(900円) です!
6. こんな場合はどうする?
✅ ドローンを買い替えたら?
新しい機体を購入した場合、新しいドローンの登録が必要 です。
以前のドローンを廃棄・譲渡する場合は、DIPSで削除手続きを行いましょう!
✅ 中古のドローンを買った場合?
中古ドローンを購入した場合、前の所有者が登録解除していれば、あなたが新規登録可能 です。
ただし、登録されている場合は、所有権移転の手続きが必要になるので、販売店や前の所有者に確認しましょう!
✅ 会社でドローンを使う場合?
法人名義で機体登録も可能です。業務用に使用する場合は、会社名義で登録 すると管理しやすくなります!
7. まとめ
今回は、ドローンの機体登録 について詳しく解説しました!
✅ 機体登録のポイント
✔ 100g以上のドローンはすべて登録必須!
✔ 登録しないと違法!50万円以下の罰金の可能性も!
✔ DIPS(ドローン情報基盤システム)でオンライン登録
✔ 手数料は900円〜(オンラインが最安)
✔ 識別記号を機体に貼り付ける必要あり
もし、「登録方法が難しい…」「代行してほしい…」という方は、行政書士に依頼することも可能 です!✨
安全に楽しくドローンを飛ばすために、必ず機体登録をして、ルールを守りながら楽しみましょう! 🚀
コメント