DJI TelloとPythonを使った動画撮影方法

はじめに

DJI社のTelloは、小型で手軽にプログラム制御ができるドローンです。Pythonを使えば、自動飛行や動画撮影を簡単に実現できます。

この記事では、Pythonを使ってTelloで動画撮影をする方法を詳しく解説します。

1. 必要なもの

ハードウェア

  • DJI Tello(カメラ付きの小型ドローン)
  • Wi-Fi接続が可能なノートPC
  • 予備バッテリー(必要に応じて)

ソフトウェア

  • Python 3.x
  • djitellopyライブラリ(TelloをPythonで制御するためのライブラリ)
  • OpenCV(動画の保存や処理を行うライブラリ)

2. 事前準備

1. TelloとPCの接続

  1. Telloの電源を入れる。
  2. PCのWi-Fi設定でTelloのSSID(TELLO-XXXX)に接続。

2. Python環境のセットアップ

以下のコマンドを使って必要なライブラリをインストールします。

pip install djitellopy opencv-python numpy

3. PythonでTelloを制御しながら動画撮影

基本的なコード

以下のコードで、Telloのカメラ映像を取得しながら動画撮影を行います。

from djitellopy import Tello
import cv2
import time

# Telloの初期化
tello = Tello()
tello.connect()
tello.streamon()

# 動画の設定
frame_width = 640
frame_height = 480
fps = 30

fourcc = cv2.VideoWriter_fourcc(*'XVID')
out = cv2.VideoWriter('tello_video.avi', fourcc, fps, (frame_width, frame_height))

# 離陸
tello.takeoff()
time.sleep(2)

# 動画撮影開始
t_start = time.time()
while time.time() - t_start < 10:  # 10秒間撮影
    frame = tello.get_frame_read().frame
    frame = cv2.resize(frame, (frame_width, frame_height))
    out.write(frame)
    cv2.imshow('Tello Video', frame)
    
    if cv2.waitKey(1) & 0xFF == ord('q'):
        break

# 着陸
tello.land()
out.release()
cv2.destroyAllWindows()

コードの説明

  • tello.connect():ドローンと接続。
  • tello.streamon():カメラ映像を取得。
  • tello.takeoff():離陸。
  • whileループで映像を取得し、動画として保存。
  • tello.land():撮影後に着陸。

4. 撮影時のポイント

1. 安定した飛行環境を確保

  • 屋内での撮影:風の影響を受けにくい。
  • 障害物がない空間:安全な飛行を確保。

2. 動画の画質調整

  • cv2.resize(frame, (640, 480)) で解像度を調整可能。
  • fps を変更してフレームレートを調整。

3. 撮影データの保存と編集

  • cv2.VideoWriter でAVI形式で保存。
  • 動画編集ソフトを使ってカットやBGM追加も可能。

まとめ

Pythonを使うことで、Telloをプログラム制御しながら動画撮影ができます。基本のコードをマスターしたら、飛行パターンを工夫したり、撮影方法を改善したりして、よりクリエイティブな映像を撮影してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました